まったく新しいITスキルが、人間関係・コミュニケーションの課題を根本から解消する!?
【IT技術者向け『デジタルリーダーシップ教育訓練プログラム』 (仮) モニター開催】のお知らせ
IT技術者の需要が高まっている昨今ですが、同時に、終わりがなく延々と技術を学ぶことに対する疲れや、
最新情報のアップデートの必要性、IT後進国日本の現状に先行きの不安を感じていることはないでしょうか。
JeiGrid株式会社では、【プログラミングスキル×デジタルマインド】という、
自分とつながるITスキルを習得するデジタルリーダーシップ教育訓練プログラムの提供を行っております。
現在、新たにIT技術者の方々へ、より時間を短縮してIT×認識技術を学んでいただけるようなセミナーを企画開発しております。
<こちらのセミナーを受講することで得られるもの>
ストレスから解放されワクワク人生がスタート!
PC画面が立ち上がる仕組みと、私たちが今見ている現実が成り立つ仕組みが同じであることを理解し、
自分の人生も人間関係も、自分が思った通りにプログラミングできるようになることで、ストレスから解放されワクワク人生がスタートします。
コミュニケーション能力のアップ!
無意識に繰り返していた認識のクセを理解することで、職場のチームプレーが楽しめるようになるのはもちろんのこと、
オール0化能力、傾聴力がアップすることで、要件定義の際にクライアントのイメージを無限大取り入れ、技術に反映させ、お互いが満足できる価値を提供することができるようになります。
物事を整理し活用するリテラシー力がアップ!
無数にある世界中の最新情報を整理して活用できる力が身に付きます。
技術者コースは7月1日よりスタートする2カ月の既存コースと並行して、日曜日を中心とした開催を予定していますが
広く一般にお届けする前に、どのようなプログラムなのか、コースの一部をモニター開催させていただくことになりました。
日頃、IT関連でお仕事をされている皆さまにご参加いただき、率直なご意見、ご感想をいただければと考えております。
お忙しい中かと存じますが、今後の皆さんのITスキルアップや人生設計、
ひいてはIT業界発展のためにもご協力いただければ幸いです。
◆〈モニター内容〉
【コース1:全体概要/PCの作動原理=意識の作動原理とは?】 |
「PCの作動原理」と「意識の作動原理」がイコールであることの理解を通して、 チームプレーをする上で重要なコミュニケーションのパターンを認識していくプロセスを共有します。 |
【コース2:情報リテラシー】 |
新しい基準点を取り入れ、今の時代背景を含め、全体の脈絡から情報を整理するイメージを共有していきます。 |
【コース3:構造理解、イメージ言語の理解】 |
PC画面が表示される仕組みと、人間の認識画面が生み出される仕組みを、「イメージ言語」を使うことで、シンプルな構造で理解することができます。 |
【コース4:点・線・面・立体・トーラスのコーディング】 |
宇宙すべてを点ひとつで説明する「デジタル哲学」の導入として、PC画面上で「点1つから線や面、立体、トーラスが生まれる世界」のコーディングを体感していきます。 |
◆〈モニター詳細〉
日時:2022年5月14日(土)、15日(日)
◆モニタースケジュール
日程 | 時間 | 内容 |
5/14(土) | 9:00ー10:30予定 | 全体概要/PCの作動原理=意識の作動原理とは? |
5/14(土) | 10:40ー12:10予定 | 情報リテラシー |
5/14(土) | 13:10ー15:10予定 | 点・線・面・立体・トーラスのコーディング(定員5名) |
5/14(土) | 15:20ー17:20予定 | 構造理解・イメージ言語の理解 |
5/14(土) | 17:20ー18:00 | 質疑応答 交流 |
5/15(日) | 9:00ー10:30予定 | 全体概要/PCの作動原理=意識の作動原理とは? |
5/15(日) | 10:40ー12:10予定 | 情報リテラシー |
5/15(日) | 13:10ー15:10予定 | 構造理解・イメージ言語の理解 |
5/15(日) | 15:20ー17:20予定 | 点・線・面・立体・トーラスのコーディング(定員5名) |
5/15(日) | 17:20ー18:00 | 質疑応答 交流 |
・各コース単体(2時間以内)でもご参加いただけます。
・場所:Zoomにてオンライン開催
※お申し込みの方にお送りします。
参加条件:IT関連の技術者
今回は年数、個人、企業など問わず広く募集します。
参加費:無料
アンケート、意見出しのご協力をお願いします。
★申し込み・スケジュール詳細
お申込・詳細はこちら
◆主催:JeiGrid(株)DLS事業部