ぽっぷこーんプレ開講 カリキュラムコース紹介
プレ開講のお申し込みは締め切らせていただきました。4月から開講からご参加ください。4月からのコース・クラス分けが決まりましたら、本ページにてお知らせいたします。
プレ開講は、日常の当たり前に質問を持つことで、その裏にある仕組みに興味関心を持てるプログラムです。裏にある仕組みはプログラミングの世界でもあり、宇宙や自然の世界とも繋がっています。「人間」ってなーに?子どもの頃に誰もが抱いたことがある疑問。裏にある仕組みに興味・関心を持つことができると「無限の可能性そのもの」が人間なんだと分かり、クリエイティブな発想を活かしていけます。
人間関係力
相対的な自己肯定ではなくて絶対的自己肯定 人に興味関心を持つ力・心がオープンになり、人とつながれる能力・傾聴力・相手に立場チェンジする能力・自分が言いたいことを表現する力、伝える力
接続能力
リソース(全ての情報の根源)につながりここから始められる①リセットー絶対的自己肯定にいつでも戻る力。自分との約束ができる力②リボーンー今ここ生まれてる感覚。チャレンジ、ゲーム感覚。失敗などなく、やり続けられる力。③リテラシーー情報に惑わされない。自分の核、中心が決まる。自分軸ができる。ディスカッションがしやすくなる。交流が生まれる ④リクリエイトーー創造力豊か。つくって壊してができる。起業できる。枠にとらわれない。○×なしでつくり出せる。アイディアがばんばん生まれる
全体をみる力
デジタル哲学、デジタルマインド、デジタル哲学的思考 質問を持てる・問題発見、解決できる・人生設計が自らできる。整理整頓できる・リーダーシップ・フォローシップでチームプレーができる。
質問
プログラミング思考を育てるのに大事な「なぜ?」「どうして?」を育てる質問を投げかけます。
検索
質問に対して答えをどのようにしたら見つけられるか、検索したり調べたりしながら考えます。
コミュニケーションワーク&スクラッチ
心や気持ちを大事にしたコミュニケーションを取りながら、scratchで実際にプログラミングを体験します。
2021年12月
オリエンテーションはじめまして。友達になろう!パソコンを知ってみよう。つながる力パソコン・ZOOMの基本操作
2022年1月
これってどういうこと?~日常からの質問探し~○○からみたらこの世界どう見える?~色々なものへの立場チェンジ~
2022年2月
どうやって動くの?~スクラッチで学ぶ~自分て何?~スクラッチで学ぶ~
2022年3月
超人になろう!可能性の種そのものからの作品つくりスクラッチで作品をつくってみよう!
1回目:12月10日(金)17:30~18:30
2回目:12月17日(金)17:30~18:30
※オリエンテーションに関しては、日程が難しい場合は申込フォームの備考欄に記載の上ご相談ください。
1回目:1月7日(金)17:30~18:30
2回目:1月8日(土)16:00~17:00
1回目:1月21日(金)17:30~18:30
2回目:1月22日(土)16:00~17:00
1回目:3月25日(金)17:30~18:30
2回目:3月26日(土)16:00~17:00
自分て何?~スクラッチで学ぶ~
1回目:2月25日(金)17:30~18:30
2回目:2月26日(土)16:00~17:00
1回目:3月11日(金)17:30~18:30
2回目:3月12日(土)16:00~17:00
<プレ開講期間料金>
特典1:入会金無料(通常11,000円)特典2:12月授業料無料特典3:1〜3月授業は通常予定価格の25%off12/10より受講する際の入金〆切:12/8(水)着金。※遅れる場合は事前に応相談。対象年齢:小学1年生~3年生 ※4年生~6年生のご受講はご相談ください。※入金日、オリエンテーション1、2回目の日程が難しい場合は下記申込フォームの備考欄に記載の上ご相談ください。
<4月から本格開講料金>
<オプション>