ゾーンを日常で使いこなす5つの鍵
<1.ゾーンを知る3つのポイント>①ゾーンとは悟りゾーンと聞くと、どんなイメージが思い浮かぶでしょうか?スポーツ選手ではよく聞く言葉かもしれませんが、子供の頃は誰もがその状態が可能だと言われています。成長する中で、関係性や環境に揉まれ、いつしか忘れてしまっている人も、少なくありません。大人で表現すれば、時間を忘れるほど夢中になっている状態とも言えます。ある種「オタク」とも表現されるかも知れません。ゾーンとは何か、一言で表現すると「超集中状態」で、鬼滅の刃で言えば「痣」が出ている状態、数学で言えば「極限」の状態、物理学で言えば「膜・真空エネルギー」の状態、9段階の禅定で言えば「5段階の間の悟り」です。自転車で火星に向かうような無理難題なことではなく、実はとてもシンプルなことです。 余談ですが、鬼滅の刃に出てくる、24時間全集中状態の「全集中常中」をイノベーションすることで、やる気スイッチならぬ、「ゾーンスイッチ」が生成可能となります。ではその「全集中常中」とはどういう状態なのか、まずは紐解いて行きます。「全集中常中」とは、時間・空間が解けた状態です。それが感覚レベルであれば、ある一定の条件が揃った時、濃度密度が均一になった時、存在が解けた時、ゾーンに到達します。時間・空間だけでなく、存在まで悟り知った「宇宙自然の悟り」を明確に得ている場合、ゾーンにより到達しやすくなり、そこから「意識の悟り」、「コンピュータの悟り」を経ることで、再現可能な「ゾーンスイッチ」を生成できるようになります。 ②ゾーンは誰もが活用応用できるものこれまでの人類歴史では、ゾーンというものが体系化されていなかったために、子供のゾーン状態を生かすことが出来ず、大人でさえも限られた人しか活用応用が難しかったと言えます。そんな中、ここ日本で、誰もがゾーンを活用応用可能にさせる教育が誕生しました。たった70日間のトレーニング・最終選別を、楽しみながら通過するだけで、一生使える技術をインストールすることが出来るのです。 ③ゾーンはイノベーションが可能これまでのゾーンの特徴と、底上げしたこれからのゾーンの特徴を、簡単に説明したいと思います。これまでのゾーンは、切迫感や懇切さが無限大となった時に、ゾーン状態となり、考えられないほどの力を発揮できるようになります。しかしながら、心と脳のバランスが取れていないため、ゾーンは一時的で、ゾーン後に極度の疲労を伴い、長続きしない限界がありました(漫画『静かなるドン』でいえば本気の総長)。これは、宇宙が有る状態の「有出発のゾーン」とも表現できます。これに対して、「有出発のゾーン」を底上げした、心と脳が融合した持続可能なゾーンを、宇宙が無い出発の「無出発のゾーン」と表現してみます。では、どうすれば「有出発のゾーン」から「無出発のゾーン」にイノベーションが可能なのでしょうか。分かりやすい例として、数学で言う、「極限」と「無限小」と「0」の違いを挙げてみます。数学では説明できていない概念ですが、物理学・令和哲学と繋げることで、イメージしやすくなります。「有出発のゾーン」とは数学で言う「極限(物理学でいう膜)」の状態であり、「極限」からの出発では、どんなに頑張っても「無限小(令和哲学でいう観点)」にはいけませんが、「無限小」は「0(宇宙が無い状態)」からのみ可能です。この「無限小」が、宇宙が無い「無出発のゾーン」なのです。余談ですが、「0」(オリジナルマインド)が理解できて「0」から出発できてこそ、「観点0」から出発でき、「観点0」と「観点無限大」と「観点1」を自由に往来でき、常に今ここ尊厳・自由・愛・成就・幸せ・成功から、個人・関係性・組織を楽しめるようになります。 <2. ゾーンのスイッチをつくる5つのプロセス>①課題の解決点もし地球が一時間後に滅亡するとしたら、あなたはどうしますか?かの有名なアインシュタインは、こう答えました。「55分を問題発見に使い、残りの5分を問題解決に使う」と。このことは、問題発見がいかに難しく、また問題発見がいかに重要なのか、を物語っています。目先の問題解決以上に、本当の問題は何なのか、本当の根本問題は何なのか、を理解することが何よりも大事で重要です。 ②理解の特異点この宇宙はどこから生まれてどこに行くのか、「人間は何故生まれてどのように生きるべきなのか」を理解できた時、初めて人類700万年間の「機械的条件反射の人生」を振り返ることができ、自分の人生を歩み始めることができるようになります。 ③自発性の着火点天才になるためには、何が重要だと思いますか? 才能でしょうか? 並外れた努力でしょうか? [...]